メダイチドリ | |
Lesser Sand Plover | Charadrius mongolus |
写真1 2005年9月11日 紋別市コムケ湖 成鳥夏羽→冬羽 (撮影:なべよしさん) 夏羽は胸から脇にかけてオレンジ色を帯びる. |
写真2 2005年9月17日 紋別市コムケ湖 幼鳥 (撮影:なべよしさん) 幼鳥は成鳥冬羽に似るが、上面の羽に淡色の縁取りがある(幼羽). |
写真3 2005年9月11日 紋別市コムケ湖 幼鳥の群れ (撮影:なべよしさん) 飛翔時、翼上面に白帯がある.尾端からの足の突出はないか、あってもわずか. |
写真4 2007年9月15日 紋別市コムケ湖 幼鳥 (撮影:なべよしさん) 胸のバフ色みや足の色には個体差がある。 |
体長20cm 翼開長45-58cm コチドリ(Charadrius dubius)より大きい | |
オホーツク圏では旅鳥として渡来し、海岸近くの湖沼や河口などで普通に見られる。干潟や砂浜海岸などを好み、草原や耕地、内陸の河川敷などにはあまり入らない。数羽から十数羽程度の少群で見られることが多い。 | |
オオメダイチドリ(C.leschenaultii)は、大きくて足が長く、嘴も長い。全体的にすらっとして見え、飛翔時には足が尾端から大きく突出する。コチドリやシロチドリ(C.alexandrinus)、イカルチドリ(C.placidus)らは頭部と背が白い帯(“襟”)で区切られている点などで異なっている。 |